自宅のシャワーって節水できてますか?
実は、うちのシャワーヘッドなんですが、なかなかの浪費シャワーヘッドなんです。
まず、水が出てくる穴が大きい。
水の量を調節しても細くでてくれない。
↑そもそも水の出てくる穴が大きいんだから節水なんてできないんですよね。
ってことで、今回は節水するためのシャワーヘッドを選んでみました。
ところで、最近のシャワーヘッドって優秀ですね。
美容も節水も両方かなえてくれる良いものがあるんです。
では、さっそく見ていきましょう。
Contents
リセラシャワーヘッドの特徴
公式サイトには、髪とお肌をケアするシャワーヘッドと書いてありました。
節水はするのかどうかもみてみたところ、
節水もするようなんです。
- ●塩素除去
- ●低分子クラスター
- ●節水
↑この3つの特徴があるようなので、それぞれがどんなふうに効果的なのか見てみましょう。
1.残留塩素の低減
塩素は、高濃度だと髪や肌のたんぱく質を酸化させて痛めるんだそうです。
リセラのシャワーヘッドは、遊離残留塩素総ろ過水量 14000lで、除去率50%なんだそう。
2.改水特許技術
一般的な水道水のクラスター(水分子の集合体)は、15~20程度なのに対し、リセラのセラミッククラスターは、2~3程度なので、一般的な水道水と比べると、5~10分の1くらいの大きさなんだそう。
↑これがすごいことのようです。
3.40%の節水ができる
節水効果が40%なので、
年間で約8400円の節水ができるんだそうです。
(‘ω’)うちの2か月ごとの水道料金が、290mm前後で大体8000円くらいするんです。
でも、このヘッドに変えれば8,000(2か月ごと)×6(半年)=年間48,000
8,000の40%が3,200円なので、その6か月分ということは、
3,200×6=年間19,200円!!
年間でこんなに節約できるんですね!
よし!
48,000-19,200円=年間28,800円!!
↑この金額で済むなんて・・・うれしいなあ・・
アマゾン
楽天
|
リセラシャワーヘッドの価格
(‘ω’)説明書を見れば誰だって取り付けられるんで安心!
●価格:本体+カートリッジ 14,800円
低分子クラスター浸透水リセラシャワーヘッド
●価格:専用交換カートリッジ 5,200円
低分子クラスター浸透水リセラシャワーヘッド
リセラシャワーヘッドは、下記のメーカーなら本体をそのままシャワーヘッドに取り付け可能なんだそうです。
↓本体をそのままシャワーホースに取り付け可能
KAKUDAI
TOTO
SAN-EI
INAX(バランス釜以外)
YUKO(G1/2)
↓付属のアダプタを使用すれば取り付け可能
MYM(23山14)
KVK(M22×2)
東京ガス(M22×1.5)
IZAX(バランス釜)(M22×1.5)
リンナイ(一部)(M22×1.5)
カートリッジの交換目安
時間にして10時間
通水量4800lが目安
一人が毎日7分使用すると、約3ヶ月使用可能
一人の場合 3ヶ月で交換
二人の場合 2か月で交換
四人の場合 1ヶ月で交換
↑参考にしてくださいね。
材料の種類:浄水シャワー本体 耐熱ABS樹脂/カートリッジ ポリエチレン ポリオレフィン
ろ材の種類:活性炭 亜硫酸カルシウム 不織布
ろ過流量:8L/分
使用可能な最小動水圧:0.08MPa
浄水能力:遊離残留塩素 総ろ過水量14000L 除去率50%
ろ材の取換時期の目安
・1 日当たりの使用水量:155L(約20 分)/日・・・90 日(約3 ヶ月)
・1 日当たりの使用水量:233L(約30 分)/日・・・60 日(約2 ヶ月)
アマゾン
楽天
|
|
まとめ
いかがでしたか?
自宅のシャワーヘッドを節水したいので買い替えようと思います。
できれば美容にもいい感じの商品でしかも節水まで考えているようなのを探しました。
楽天でも,アマゾンでも購入可能なので、カートリッジがなくなってもすぐ調達できるので安心かな・・