-
『妊娠線は保湿力の高いもので予防すればなんとかなる!』
これまでの経緯
★顕微授精での胚盤胞移植・年齢は41歳
★2020.1.14
胚盤胞移植実施★2020.1.28
判定日(陽性)となっています。
採卵から胚盤胞移植は、今回が初めてとなります。
妊娠24週現在である
今の悩みは頻尿&便秘である・・
妊娠線ができないようにするためにどんな予防対策してますか?
私も、ドラッグストアとか赤ちゃん本舗、またはネット通販サイトなんかで調べているところなんですが、妊娠前から使っていた無印良品のホホバオイルをとりあえずおなかやおっぱいにぬりぬりしているんです。
妊娠線って要するに、おなかやおっぱい、お尻や太ももなんかの皮膚が急激に伸びてしまったときに追い付かずできてしまうものですよね。
保湿で予防するほかないんです。
保湿の種類はいろいろあって、ジェルタイプやクリームタイプオイルだってあります。
その中で私は自分に一番合ってるかなと思ってるオイルを選んで使っています。
かなりの乾燥肌なので覚悟して対策しているつもりですよ。
無印良品のホホバオイルって?
今使ってる無印良品のホホバオイルはいつも洗顔後に化粧水の後つけています。
かなりの乾燥肌なのでオイルじゃないと効果がないんです。
保湿力はかなり高めで多少つけすぎてもさらっとしてるので、
ここがいいところだなと思うんですが、もう一ついいところはコスパの良さでしょう。
結構使ってるはずなのになかなか減らないというか、いつも使ってるハトムギ化粧水(600ml)よりもヘリが遅いのでびっくりしてしまいます。
楽天から購入
|
アマゾンから購入
ほかにも人気の妊娠線予防オイルがある?
妊娠線予防のオイルをネットで探していくと、人気の商品が目につきました。
アモーママタニティオイルです。
ヤフーショッピングでも楽天市場でもアマゾンでも上位に来ていました。
今使っている無印良品のホホバオイルがなくなったら早速使ってみようかなと考えます。
楽天ポイントがけっこうたまってきたのでそれを使ってお得に買えるんですよね。うれしい限りです。
妊婦さん一押し!アモーママタニティーオイル
楽天やアマゾンヤフーショッピングをみて上位になっていたオイルなんですが、口コミ&レビューもほとんどの人が使ってよかった!というものばかりでマネしたくなったのでご紹介します。
160mlと500mlボトルがあって、ポンプタイプなので垂れてこないし香りもいいという口コミが多かったです。
もちろん妊娠線できませんでした!な口コミも目立ちました。
さらに購入したいと思った理由があるんです。
●アロマセラピストが開発している
●100%植物性で無添加
●妊娠期の特別な肌質だけを考えて作られている
●肌のバランスを整えてくれる精油を配合している
マカダミアナッツオイルは皮膚への浸透性が高くべたつきにくい!
米ぬかを原料としたライスオイルはビタミンEを配合!
パルマローザはスキンケア化粧品にも使われている!
フランキンセンスはエイジングケアに用いられている!
マンダリンは皮膚を柔らかくしてくれる!
↑こんなにも魅力的な成分と効果があるんですよね。
アモーママタニティーオイルの価格
アモーママタニティーオイルはアマゾンでもヤフーショッピングでも楽天市場でも販売されています。
160mlと500mlのボトルがあって内容量でいうと、500mlボトルのほうがコスパは良いようです。
数本のまとめ売りもしているようなので、お気に入りの場合セットのほうが配送料も無料になるなど、お得感があるようです。
楽天から購入
|
↑こちらは160mlです。
|
↑こちらは500mlです。
アマゾンから購入
↑こちらは160mlです。
↑こちらは500mlです。
いかがでしたか?
妊娠線って予防すればできないものなんですよね。
私も週数が増すたびにひやひやしながら過ごしています。
とはいえ、できちゃったらもうしょうがないとは思うんですが・・・
放っておいたらあのスイカの模様がおなかにくっきりとついてしまいます。
保湿力が高いオイルタイプならさらっと使えて効果も抜群です。
特に乾燥肌の方にはオイルタイプがおすすめだと思います。
ぜひ参考にしてみてください。