今年もあとわずかとなってきましたね。
良い1年でしたか?
年末って次に来る新しい年を心待ちにしているからか、なんだかわくわくするんですよね。
これまでのことを一度リセットできるかのような期待感にあふれ、どんないいことが起こるのかなっていう希望を持つ。
来年はもっと良い年になるはずだっていう期待です。
そんな新しい年を迎えるときにいただく”おせち”はせっかくだから最高のものにしたくありませんか?
Contents
おせち・・ 匠本舗
こちらで販売しているおせちは、10月31日までの注文で、最大20000円オフとなるようなので、絶対購入すると決めていらっしゃる方にとってはお得なおせちとなりますね。
人気が高いのですでに完売のおせちもあったんです。
↑某おせちをクリックしたところ、こうなってました。
早い・・・
内容はもう、それは美味しいに決まってるので・・
たとえどれにしようか迷ったとしても、
大人数向きおせち
人気NO.1おせち
テーブル映えおせち
岩元監修おせち
子供と食べれるおせち
海産物おせち
味で楽しむおせち
3世代で食べるおせち
↑こんな感じで選ぶ基準を決めてからでもOKなおせちだってありました。
↑こうしてみるとどれも一緒に見えるけど、それぞれ違った楽しみ方があるようです。
↑お届けの流れも至って簡単。
12月29日から31日の間に届くことになっています。
(日にちを決めることはできないようです)
おせち・・お煮しめは本気で
お煮しめは、おせちの中でも誰もが食べることができる料理です。
甘い栗きんとんや伊達巻がある中、こういったほっとする煮物は最高に美味しいと感じられます。
もちろん栗きんとんも、伊達巻も美味しいけれど、甘さばかりじゃ飽きてしまうこともあるわけなので・・・
↓京懐石 正月屋兆料理長が教えるお煮しめサイト
https://mi-journey.jp/foodie/55258/
本物のレシピで作ってみてはいかがでしょうか。
京懐石 正月屋兆料理長美味しく作る3つの秘訣
1.丁寧な下ごしらえ
2.具材はすべて同じ大きさにそろえる
3.火加減はずっと強のまま

おせち・・フライパンだけで作る
おせちを自宅でしかもフライパンだけで作ってるサイトを発見。
内容は、
鶏ハム
田作り
海老
きんとん
マリネ
↑すべてフライパンで作ってました。
しかも、はちみつを必ず使うというサイトです。
長坂養蜂場のサイト
https://www.1183.co.jp/blog/2018/12/18/はちみつを使ったフライパンおせちでお正月を迎/
おせち・・お重がなくてもいいんだ
最近のおせちのトレンドは、
お重ではなく様々なプレートや籠などに盛り付けてインスタにあげるときれいに見えるようなものが増えているんだそうです。
せっかく作ったおせち。
出来栄えを記念に撮っておいてSNSにあげておけばいい思い出として振り返ることはできますよね。
去年のおせちを見て、
今年はこんなの作ろう!と考えたりもできます。
こちらのサイトでは、おせち料理を可愛らしく演出されています。
見た目にもすごくきれいで1年の始まりにふさわしくワクワクするようなものばかりでした。
おうちごはんのサイト
https://ouchi-gohan.jp/582/
まとめ
いかがでしたか?
今年のおせちはどこへ注文しますか?
それとも1から作ってみますか?
1品1品作るのって大変だけど、いろんな方のレシピを見て楽しみながら作ると、毎年ワクワクしてきます。
今年は、京都のお煮しめに挑戦してみようかしら・・