Contents
ミニトマトが続々と!これから先が楽しみです!
6月の半ばを過ぎてからミニトマトがポンポン色づいてきました。
やっぱり晴れの日が少ない時期(梅雨)なので一斉にとはいきませんが、それでも
赤くなったミニトマトが1週間に5~6粒位採れます。
この先もっといっぱい赤くなっていくと思うとワクワクします。
因みに黄色mのミニトマトも植えたのでそちらもちょっとずつ採れました。
黄色のミニトマトは、赤に比べてかなり甘いんです。
とにかく甘い。
幸せを感じました。(‘ω’)
主人のお弁当に入れたり、サラダに足したりとこれからもっと重宝してくると思います。
↓赤の方のミニトマト
↓黄色の方のミニトマト
↓お弁当やサラダにしたミニトマト
しし唐&バジルのその後の成長
しし唐&バジルは、それなりにすくすくと育っているようです。
しかしながら、大きくなっているかというとそうでもないのが疑問です。
しし唐は今だ形すら見えず、バジルも間引きしたのに葉が大きくなりません。
ここ最近、ずっと曇りか雨なので日差しがまったくないからかな。
でもまだ6月。これからまだまだ成長の見込みはありますからね。
↓しし唐です。
↓バジルです。
まとめ
まだまだ梅雨が明けるまでは仕方がないかと思います。
7月に入って梅雨も明けたらもう伸びる一方だと思うので、水やりや気温による場所の管理などしっかりやっていくつもりです。
バジルに関しては、早く葉っぱが大きくなってくれて、バジルソースを作りたいのですが、まだ先になるようです。
しし唐も、水やりをセーブして辛くしてみようかな、なんて考えたりもします。
とにかく、家庭菜園の醍醐味は、野菜をスーパーで買わなくてもお手軽に美味しい思いができることだと思っています。
[…] https://www.abrahamsarachemusic.com/kateisaien-4/家庭菜園パート4へ続く♪ […]
[…] https://www.abrahamsarachemusic.com/kateisaien-4/家庭菜園パート4へ続く♪ […]