Contents
ミニトマトが色づいてきた!
4月25日にミニトマトの苗を植えてから早1ヶ月半がたちました。
ミニトマトの粒が見えだしてようやく色も付き始めてきました。
自分が購入したミニトマトに苗ですが、すっかり黄色と赤を購入したことを忘れていました。
赤でもよかったのですが、始めて家庭菜園するのでもの珍しさから黄色にしました。
どちらでも味に変わりはないようなので、良しとします。
去年は枯らしてしまって、主人も心配しているようでした。
最近では、私が水まきに行こうとすると「もう、水まいたよ(^^♪」と言って
くるのです。
自分でやるのに!( `ー´)ノ
4月25日~6月13日までのミニトマトの成長
↓4月25日のミニトマトの苗
↓5月5日のミニトマト
↓5月11日のミニトマト
↓5月29日のミニトマト
↓6月13日のミニトマト
去年は枯らしてしまったのですが、今年こそはわんさか実らせてパスタやサラダ、カプレーゼやブルスケッタなどにミニトマトを有効活用します。
スーパーで購入すると、大体1パック50円から100円位するので、かなりお得に使えます。
ミニトマトの食べ放題っていいですね!
しし唐&バジルのその後の成長
しし唐&バジルもすくすく成長していました。
特にバジルは、芽が出てからなかなか伸びてくれなかったので心配していましたが、すくすく伸び出してきました。
もっともっと葉が大きくなればいいんですが、私がぎゅうぎゅうに種をまいたために、葉もぎゅうぎゅうです。
どうしたらいいのでしょう。
間引きしても変わりません・・・
↓5月11日のバジル
↓5月29日のバジル
↓6月13日のバジル
しし唐はというと、
こちらは、結構伸びてきましたが、まだ実は出てきません。
もっと気温が高くなれば急成長するようです。
↓4月25日のしし唐
↓5月5日のしし唐
↓5月11日のしし唐(手前)
↓5月29日のしし唐(手前)
↓6月13日のしし唐
https://www.abrahamsarachemusic.com/kateisaien-4/家庭菜園パート4へ続く♪
まとめ
私はまだ、家庭菜園初心者です。
去年に枯らしたミニトマトのリベンジということで、今年は成功させます。
あんな簡単なものどうやって枯らすの?と、母に言われましたがそうなのでしょうか。
簡単に栽培できる家庭菜園なんでしょうか。
とにかくミニトマトやバジル、しし唐とすべて今年の夏は食べ放題となるよう、努力したいと思います。
[…] https://www.abrahamsarachemusic.com/kateisaien-3/家庭菜園パート3はこちらから♪ […]