自宅に観葉植物があると本当に癒されますよね。
無機質な空間から緑あふれる心地の良い空間に変わります。
うちにもただひとつだけある観葉植物のモンステラは、先日窮屈そうにしていたので植え替えを行いました。
すると、みるみるうちに赤ちゃんの葉が誕生して元気なグリーンになっています。
Contents
観葉植物を選ぶ!!
自宅にあるモンステラ以外に観葉植物を2~3個新調しようと思います。
そこでいろいろ調べたところ今の時期に最高なかわいらしいものがたくさんあったのでこちらでも紹介します。
パキラ
こちらはパキラです。
パキラは風水上では、
●仕事運UP
●金運アップ
など、幸運をもたらすと言われる植物なのだそうです。
花言葉も、快活 勝利といった感じで置いておくと元気になれるような花言葉なんですね。
(^^♪これからなにかを始めようとしている方や、早く軌道に乗って欲しいことがある方、受験生がいる家庭に置いても良さそうですね。
基本の育て方は、いたって簡単です。
パキラは、日あたりが良い場所に置く、冬は5度以上を保つ、直射日光はダメ。
水のやり方は、基本的には表面が乾いてから与え、土や葉の状態を見てから水やりを行うように書いてありました。
さらに、受け皿にたまった水は、根腐れの原因となるため必ず捨てることだそうです。
寒い時期の注意点は、水やりを少なめにすることです。
そうすることで耐寒性が増すんだそうですよ。
そして、葉水も大事です。
葉に霧吹きで水を吹きかけると乾燥対策になり、病害虫の予防にもなります。
ぜひ一家にひとつ置いて見てはいかがでしょうか。
【セラアート鉢】選べる観葉植物 8号鉢 (パキラ, ブラック)
価格:6,480円
サンスベリア
サンスベリアは、風水上では
●良縁運UP
花言葉も永久とか不滅などと言われているんだそうです。
(^^♪意中の相手と成就できるようにとお思いの方や、いつまでも末永く続けたいということがある方に良さそうです。
育て方も簡単で、直射日光が当たらない明るい日陰に置くといいそうです。
耐陰性があって、多少日当たりが悪くても育つそうですが、適度な日光浴はさせたほうが良いようです。
冬場の注意点としては、窓辺に置くと夜は特に寒さで弱ってしまうので夜は窓辺から離すようにするといいそうですよ。
水やりに関しては、最低温度が10度を下回らない気温になってきたら水やりを始めるといいんだそうです。
●春夏:土の表面が十分乾いたのを確認してから4~5日後に与える
●秋:土の表面が十分に乾いたのを確認してから7~10日後に与える
↑こんな風に、あまり水を与えすぎてはいけないようです。
特に冬場の水やりはほとんど必要ないんだそうです!
空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 7号 ストレート
価格:7,949円
高性チャメドレア
高性チャメドレアは風水的には、
●やる気
●気持ちも活発に
花言葉は、あなたを見守る
なのだそうです。
(^^♪元気をもらいたい方や、悩みをついつい考えてしまう方には、自宅にひとつ置いておくだけで、見守ってもらいながら元気をもらえるかもしれませんね。
育て方はというと、最低でも5度以上の気温が必要で、耐寒力はあるそうです。
半日陰にも適してはいますが、極端な光線不足が続くと新芽の展開が悪くなるようです。
あとは乾燥に注意と書かれていました。
水やりは、1週間に1度、曜日を決めて土の部分にまんべんなく春夏は、500ml~600ml 秋冬は300mlほどやり、冬場は水が冷たすぎると根が傷むようなので、室温に近い温度にして水を与えてください。
高性チャメドレア 観葉植物 ブラックセラアート鉢 ヤシの木 日陰や寒さに強い やしの木 インテリア
価格:8,980円
ドラセナ
ドラセナは、風水では、
●幸運
●金運UP
花言葉は、幸福 幸せな恋 隠し切れない幸せなんだそうです。
(^^♪なんだかいいことばかりですので、自宅に1個置いておくといい運気が舞い込んでくるかもしれませんね。
ドラセナは、日当たりのいい屋外(直射日光はダメ)でも、明るい日陰でも、日陰の蛍光灯がついた部屋でも育つようです。
日陰にもある程度耐えるようなので良いのですが、ずっと日陰ではさすがにまずいので、自宅を留守にしてしまいがちな方は、日光浴を意識した方が良さそうです。
危険なのは、直射日光です。
葉が一気に黄色い変色してしまって元に戻らなくなるとのことです。
水やりは、土が乾いたらたっぷりと与え土が乾くまで水を与えないことです。
受け皿に溜まった水も必ず捨てて根腐れ予防をしましょう。
因みにドラセナをダメにしてしまう一番の原因が、水やりなのだそうです。
3日くらい水やりをしなくても枯れることはないそうですが、水を与えすぎると枯れるんだそうです。
【セラアート鉢】選べる観葉植物 6号鉢 (幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ), ホワイト)
価格:4,320円
ベンジャミン ゴムの木
ベンジャミンは、
●気持ちを落ち着かせる(バロック)
●人間関係をスムーズにする(バロック)
花言葉は、家族の絆 夫婦愛
となっています。
(^^♪人と人との関係性を良好にしてくれるようなので、いざこざが絶えない家庭や、冷静におだやかに過ごしたい方にとっては良いのかもしれませんね。
ベンジャミンには、2種類あって、
スターライト(葉に白斑が入ったもの)
バロック(カールした葉が個性的)
↑この2つがあるようです。
↑右がバロック 左がスターライト
育て方のポイントは、日なたから半日陰の場所が適しているそうです。
急な環境の変化で葉を落としやすいので、置き場所を変える場合は3週間くらいかけて徐々に環境に慣らすと良いようです。
水やりに関しては、春夏は、表面が乾いたらたっぷりと水をやります。
受け皿に溜まった水はすぐに捨てて根腐れさせないようにしましょう。
冬場は、少し乾かし気味に管理するといいそうです。
土の表面が乾いてきたら数日待って水やりをするといいそうです。
価格:3,672円
(^^♪葉に白斑があるタイプもかわいらしいですね。
ベンジャミン ゴムの木 受け皿付き スクエア鉢 観葉植物 インテリア ミニ 中型
価格:4,600円
(^^♪きれいなグリーンの葉のベンジャミンはイキイキしてて素敵です。
いかがですか。
自宅に観葉植物を置いて気持ちも運気もよりよくしていきませんか?