Contents
花をレジンに詰めこみたい!・・ドライフラワーにしてから!がコツである♪
レジンに花びらを詰め込んで固めると素敵ですよね!
基本的に生花は皆、ドライフラワーにしてからでないとレジンに詰めて固めても変色してしまうので必ずドライフラワーにしてから詰めるようにしましょうね!
気泡もかなりできやすいのですが、ゆっくり丁寧にレジン液を流し込んで浸していけばそれほど困りません。
気泡がどうしても気になった時は、エンボスヒーターというもので取り除くこともできます。
花をレジンに詰めこみたい!・・今回はマリーゴールド!
自宅のお庭にきれいなマリーゴールドの花がたくさん咲きました。
マリーゴールドって花びらがしっかりしていて、鮮やかだし、ドライフラワーにしてもしわくちゃにはなりますが、色は鮮やかなままなのでレジンに詰め込むには最適です。
幾つかのシリコンモールドに詰めて違いを楽しんでみました。
↑こちらは、まあるいシリコンモールドで、比較的浅い感じ。
パーツを通す穴付きなのでここへ丸カンをつけてフック式の耳パーツを取り付けます。
金箔とマリーゴールドのバランスが素敵です。
多面カット 10サイズ作れるラウンドカボションモールド 1個 /シリコン型 シリコンモールド レジン型 円型 ドーム ダイヤモンドカット
↑こちらは同じくマリーゴールドをカボションモールドに詰め込みました。
カボションも丸や四角ハートなど様々ですが、こちらはスクエアカボションになります。
シリコンモールド 全4種 《 レジン UVレジン レジン液 3D ネイル クラフト アクセサリーパーツ 手芸 シリコン 型 モチーフ 枠 四角 球体 半球 しずく ドロップ 》
↑こちらはカボションタイプですが、今度はまるいカボションです。
丸のほうが万能かもしれません
デザインしやすいし、花びらもその他のビーズなども入れやすい気がします。
まあ、人それぞれでしょうか・・
花をレジンに詰めこみたい!・・マリーゴールドは強くて丈夫ですぐ育つ!
お庭にマリーゴールドの種をまいてから数週間・・・みるみる芽が出て花が咲きました。
マリーゴールドはきちんとお水さえあげていれば丈夫なのでかなり長持ちするお花です。
種もホームセンターでたくさん安価で売っています。
レジンに詰め込むことは可愛そうなようですが、花びらは後ろ側の方のモノを4~5枚ほど拝借しました。
ぷつんっときれいに取れるのでぜひ使ってみてくださいね!
【レジン商品最大20%オフ】 レジン用品 『Emboss Heater(エンボスヒーター)』 EHT/000 清原 KIYOHARA