Contents
フラワーアレンジメント(ヨーロピアンラウンド)をやったよ!
日本フラワーデザイナー協会(NFD)をご存知ですか?
http://www.nfd.or.jp/about/<<<
こちらの先生が講師をしているフラワーデザインスクールに行って、花に癒され花と触れ合って日頃の悩みやうっぷんを解消している私ですが、
やはりお花っていいですよね!
フラワーアレンジメントって楽しい!
まだまだ素人の私ですが、一生懸命自分なりにうまくなろうと努力はしています。
なかなか手が追い付いていかないんですけどね(^^♪
でも、好きなお花に触れられるだけで人生に幸せを感じています。
今回は、ヨーロピアンラウンドです!
ヨーロピアンラウンドは、私としてはかなりハードルが高い!
でも、見様見真似でも良いからやってみます!
手を動かさないと何も始まらないからね!
何回もやって、どんどん上達していきたいのです。
オールラウンドで!
中心にお花 枝 葉 などを挿す!
下と上のバランスを考える!
使ったお花は、
- ●トルコキキョウ
- ●スプレイカーネーション
- ●バラ
- ●マリンブルー
- ●ポリシャス
- ●イタリアンルスカス
- ●ドウダン
↓実際の写真です。
(^^♪初めてのヨーロピアンラウンドとあって戸惑いながら、皆さんのアレンジメントをしっかり観察しながらやりました。
まだまだですが、フラワーアレンジメントの楽しさを目いっぱい感じられた日でした。
やはり楽しい!
↓今回使った花たちです。
トルコキキョウ
ぱっと見はバラに似ていますが、並べると全く違うことに気づきます。
花言葉は、花嫁の感傷 よい語らい 清美(せいび)なのだそうです。
花嫁の感傷が何とも”いたいけ”ですね。
スプレイカーネーション
スプレイカーネーションは、枝がスプレーのように広がっているから一般的なカーネーションとはまた違うんだそうです。
並べてみると、確かに1本のカーネーションに比べて左右に枝分かれしてて、よりボリューミーなカーネーションでした。
花言葉は、集団美 素朴 熱愛です。
素朴かどうかはわかりませんが、熱愛は何となくそれらしいかも!と思いました。
バラ
こちらも定番中の定番なバラですが、香り良し見た目良しで大好きです。
花言葉は、あなたを愛しています 愛 恋です。
まあ、なんとなくそういうお花だって言うことは知っていましたが、なんとも香りが最高です。
マリンブルー(デルフィニウム)
マリンブルー(デルフィニウム)は、蝶々のように華憐で繊細な感じが素敵です。
アレンジメントでは、主役にはならなくてもその存在感はしっかりとあります。
花言葉は、傲慢 陽気 軽やか 清明です。
花色の違いで花言葉も違ってくるようですが、全般的には↑この花言葉なようです。
ポリシャス
イタリアンパセリのような形の葉を持つポリシャス。
これは観葉植物です。
原産が熱帯アジアなので寒さに弱く、暑さに強いようです。
可愛いお花の良き引き立て役ですね!
イタリアンルスカス
笹の葉みたいな形の葉をしたイタリアンルスカスです。
赤い実がつく低木なのだそうで、葉物としてフラワーアレンジメントで大活躍します。
耐寒性 耐暑性が強いそうです。
ドウダン
ドウダンツツジの葉を使ってアレンジメントです。
ひょろひょろっと高く伸びててとってもきれいに仕上がります。
葉の部分も5~6枚の束で広がっていて可愛いんです。
https://www.abrahamsarachemusic.com/flowerarrangement-3/ホリゾンタルへ続く♪
[…] https://www.abrahamsarachemusic.com/flowerarrangement-2/ヨーロピアンラウンドへ続く♪ […]