-
『子供いないけど自由に働かせてよぉ~!』
Contents
子なし主婦パートの不満が爆発!
自分は子なし主婦のため、パートの時間も休日も不規則、給与も不安定なことに不満がある女性の言い分です。
パートです。最低賃金で、忙しい時は10時間労働をしています。土祝は子持ちが休むため、必ず出勤です。私も子供はいないですが、主婦をしています。
土祝に休みを入れようとすると別の日にしてとか、子供いないんだから出れるでしょう。と言われます。
また、出勤する日に人が多い時はいきなり、明日休んで。と言われたりします。
なので、月の給与が安定していません。
辞めるべきですよね?
子なしだからって、なんだか子持ちのためにいいように使われているような気がしますね(^^♪
パートなのに10時間労働はどうなの?
最低賃金で、忙しい時は10時間労働
この方は、まず最低賃金に不満があるようですね。
せっかく働くなら最低賃金ではなくもっと時給のいいところを探せばよかったのに。
とはいっても、
なかなかそうもいかないんですよね。
それはしょうがないと腹をくくるか、やっぱり探すか。
忙しいときは、10時間も働くということですので、融通が利く人間だと思われているんですね。
子供さんはまだということなので、子持ちが多い職場だと空気的にたくさん働かされてしまうかもしません。
でも、これって逆に考えると今しかできないんですよ。
もし、ご自身に子供さんができて働きたくても働けない!って悔やんでも子供がいたら無理なんです。
だから、今のこの状況ってありがたいことでもあると思うんです。
働けるときに働いて今後のために貯金をすればいいんじゃないですか。
今の状況が一生続くってわけじゃないんですから。
だたし、今の状況が体力的に厳しいようならまた違ってきます。
その時は相談しましょう。
子供いないからっていいように使われてる感じ
子供いないんだから出れるでしょう。と言われます。
この言葉、今でいうパワハラですよね?
子供いないから、独身だから・・
ママさんたちが多い職場に絶対ありそう。
ママさんばかりの職場に独身者や子供がいない主婦の方がいると格好の餌食にされます。
自分たちが本当に都合が悪いとき以外の、娯楽を理由に勤務を代わってもらおうとする人もいますからね。
これはさすがに許せないです。
調子に乗ってるんでしょうか。
子供が熱を出したりして急遽早退しなくちゃいけないときは本気で申し訳ない気持ちになると思うんです。
ママさんが多い職場だとお互いに気持ちがわかるから助け合い精神で行けるかもしれませんが、この場合は、独身者や子供がいない主婦を自分の都合で使ってやろう的な精神が見え見えなんです。
子供がいると大変なのはわかる。でも決して偉くはない、仕事する以上独身も子なしも子持ちも同じ土俵なんです。
申し訳なく思うのは子供のいるママたちのほうなんですけどね・・
なぜ、あんなに子供がいて急遽休みになることを、さも、あたりまえよ!という風に主張するんでしょうか。
主婦だって収入は安定してなきゃいや!
月の給与が安定していません。
月にどのくらい稼ぎたいのか。
これが明確なら確かに不満は大きいと思います。
だって、子供が学校に行って親が働ける時期と、子供が休みに入って親があまり働きに出られない時期でほかのパートさんの収入が大きく変化するのは問題ですよね。
働いてる場所がさも、ママたちを優遇してるかのような感じ。
ただ、年間の収入として考えてみるとどうでしょう。
案外バランス取れていません?
思い切って、ママたちが働ける時期はあえて休んでおいて自分の好きなことをしてみるとか。
これは、あくまでも主婦であることが条件ですね。
独身だったら、しかも一人暮らしだったら収入は増えても、減っては困りますから(^^♪
ママさんとの関係性は超重要!
辞めるべきですよね?
やめるべき・・
これは自分の考え方次第です。
主婦であって旦那様の収入にどれくらいプラスしなければいけないのか。
もし、収入が不安定なことが家計に大きく響くほどキツキツなのだとすればもっと安定的に稼げる場所を探すべきです。
年間の収入で満足できてるんであれば、たまにお休みしたって、体力が続く限り働けるまで働こうとしたっていいと思うんです。
結局、そのママさんたちとの関係性が一番の問題点なのですね。
条件が違うからこそ不満も大きい。
使われてる感が強い。
自分は自分!、って割り切れないようなら余計なストレスをためるよりももっと働きやすい場所で働くべきだと私はもいます。